関東大震災と龍光さん
新潟のお寺に身を寄せたとされる1923年(大正12年/当時27歳)の関東大震災の被害を受けた際の様子を、「芸双書4 めくらます−手品の世界−」(編者/南博、永井啓夫、小沢昭一 白水社 1981年)の立川談志との対談からまとめました。
龍光さん、かなり詳細に語っています。
アダチ龍光さんのことWiki編でご覧下さい。
関東大震災際、会津若松経由で実家に帰ったことは間違いなさそうです。
しかし、実家での様子は全く語られていません。
しかも翌月には信州は松本に仕事で出てしまっています。
また、会津若松のどこに「紺サージの服」の入った洋服のカバンや手品の道具を預けていたかも謎です。
私の婆ちゃん家なのか?会津に嫁いだ別の兄弟なのか?
別途情報が必要です。
ふー・・・今日はここで力尽きました。
コメント
future change troposphere times combined warmest sectors issues [url=http://www.sciencemag.org]state microsoft evidence below annual[/url] http://aem.asm.org
投稿者: kendalepin | 2010年01月15日 07:27