« 真面目な人でなければダメ | メイン | 夏の生ブランいよいよ今週土曜日です! »

効率? 事務的?

人と人の間に入る時、ものの言い方のちょっとしたニュアンスだったり、ちょっとした伝える順番だったり、タイミングのちょっとした早い遅いだったりの違いで、物事がとてもうまく行ったり、ボロンボロンになったりする。

人と人の間に入らなくても一緒だけど。

物事を効率よく進めることと、何でもかんでも事務的に進めることとは根本的に意味が違う。

彼ならこういうのだろうか?

「自分は事務方の人間だから」?

でも物事を動かすのに、相手するのはいつだって人ですぜ?

彼ならこういうのだろうか?

「やはり連絡はメールとFAXだけじゃダメだね」

うん、「だけ」じゃだめでしょ。
でも、メールとFAXでも心の通ったコミュニケーションは出来ると思います。


物事を効率よく進めることと、何でもかんでも事務的に進めることとは根本的に意味が違う。
どっちも出来ないくせに、でかい面するんじゃない。

思いっきり感情的にこじれてるからびっくりしたよ。
私にとっては大事な相手さんなんだから勘弁して下さいな。
逆に私との信頼関係は堅くなるけど・・・それじゃ広がるもののも広がらないじゃん。

あー邪魔だわー、10年越えの中途半端選手。

頼むから邪魔するな。自覚しろ。

・・・とニコニコして遠まわしに言っている自分に腹立つわー。

効率的でもない、事務的でもないですが「人」を相手にしてます。
夏の生ブランは今週末!