904SH
使用年数も随分経ち、何たらポイントもたまって安く買えるということで、携帯電話をVodafone 904SHにした。
話題のワンセグ対応のAQUOS携帯Vodafone 905SH
ともちらりと迷ったが、こちらは少々お値段が張るのと、テレビよりデジカメの画素数と性能の良さを優先することにした(正直ギリギリまで迷った)。
いやしかし、VGA液晶は実にきれいだ。
で、3Gつぅのは音声も良いし恐ろしいほどスイスイWebが見えて、パケットの定額制のサービスをオプションにしたのは正解。
で、思わずフルブサウザのVアプリ、jigブラウザを導入。
こいつに、プラグインでマルチアカウント対応のメーラー、 jigメーラーが付いていてこいつはとても重宝しそう。携帯にこういうメーラーがずっと欲しかった。
320万画素のデジカメは光学2倍ズーム、オートフォーカスに対応で、ちょっとちゃんとした写真撮るには必要充分とみた。
「通信料無しで対戦ゲームやチャットが出来る」というところで一押しされていたBluetooth通信対応には、実は大した期待はしていなかったのだけれど、携帯―携帯間、携帯―PC間を低速だけどお手軽に繋げる無線ネットワークとしてなかなかの威力にワクワク。
昨晩弊店間際のヨドバシに駆け込み、家庭内完全Bluetooth対応化のためにPC用のBluetoothのUSBアダプタを複数購入。
「Bluetoothってちょっと前、すごい話題になってたけど最近聞かなかったよな」
と思ってたけど、ちゃんと実用化と定着してたのね。
Bluetooth通信は、撮影した画像をちょちょいとPCに転送する際などとても重宝。
同様に、PC側から携帯に気軽にデータ転送も出来る。
Bluetooth通信、USBケーブルを使っての接続、そしてminiSDカードを使ってなど、携帯―PC間のデータや機能の連携が予想以上に進んでいて驚いた。
音楽プレーヤーとしての機能や動画再生に関しては、iPodに任せておくつもりだけれど、一説には「iPodより音が良い」との声もあってちょっと気になる。ただあのピンジャックでないヘッドフォンは何とかならんもんかな。
あと、これにキーボード付けられないかなぁ。
総合評価高し。しばらく夢中になりそうなおもちゃであります。